Member:Yokoe
京大推進研
(版間での差分)
(→gnuplotについて) |
(→gnuplotについて) |
||
69行: | 69行: | ||
set border lt (数値) | set border lt (数値) | ||
− | ・'''目盛の長さを変更する.(数値) | + | ・'''目盛の長さを変更する.(数値)には小数を入れる.目盛の長さが(数値)倍になる.''' |
set xtics (ytics, ztics, cbtics, etc.) scale (数値) | set xtics (ytics, ztics, cbtics, etc.) scale (数値) | ||
{{member}} | {{member}} |
2012年12月9日 (日) 23:25時点における版
横江 公貴 (Kimitaka Yokoe)
|
- 修士課程2年
概要
直接シミュレーションモンテカルロ法(DSMC)を用いて,超音速自由噴流の流れ場および流れ場内でのクラスター形成についての
数値計算をしております.
それに加えて,現在は,流れ場の数値計算に関して,CFDとDSMCを組み合わせた計算もしております.
- メール:yokoe.kimitaka.54s
st.kyoto-u.ac.jp(この
は画像なのでコピペはできません)
- 所属学会:応用物理学会(退会申請中)
- 研究室内役職:
- 学生実験TA
学歴
- 2003年 3月 愛知県立旭丘高等学校 卒業
- 2006年 4月 京都大学 工学部 物理工学科 入学
- 2009年10月 同 休学
- 2010年 4月 同 復学
- 2011年 3月 同 卒業
- 2011年 4月 京都大学 大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 入学
趣味
- ひとり旅
- 学部3年の夏休みにヨーロッパ9ヶ国を約1ヶ月間かけてまわりました.
- サイクリング?
- 家から研究室までの往復約32kmを自転車で通ってます.
- ランニング?
- 家から研究室までの片道約16kmを週1回ランニングで通ってます.
学位論文題目
- 学部卒業研究
- 「直接シミュレーションモンテカルロ法による超音速自由噴流の流れ場の解析」
- 修士論文題目
gnuplotについて
計算結果の出力などにgnuplotを使われている方へ.
自分が作ろうと思った図で,苦労したもののリストを上げておきます. 皆様の研究が捗ることを願って.
- よく論文などを読んでいると,等高線のカラーバーのグラデーションが連続的ではなくて,離散的になっていることがあります.そんな図をつくるときは
・(数値)で指定した数の色を使用する.
set palette maxcolors (数値)
- gnuplotで作った図は,デフォルトだと枠が細くてカッコ悪いし,見えにくいことがあります.そんなときは,
・グラフの枠を(数値)で指定した値の太さにする.
set border lw (数値)
・グラフの枠のスタイルを変更する.(数値)で作っておいた線のスタイルにする.
set border lt (数値)
・目盛の長さを変更する.(数値)には小数を入れる.目盛の長さが(数値)倍になる.
set xtics (ytics, ztics, cbtics, etc.) scale (数値)