京大推進研:著作権

京大推進研

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(投稿者への注意)
18行: 18行:
 
(著作権テキスト~初めて学ぶ人のために~、文化庁、2008 より)
 
(著作権テキスト~初めて学ぶ人のために~、文化庁、2008 より)
  
[[Category:ポリシー]]
+
[[Category:ポリシー|著]]

2010年9月27日 (月) 11:41時点における版

本サイトの内容の著作権は、京都大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 推進工学研究室(斧・江利口・鷹尾研)に帰属するものとし、他者による再利用・再配布を認めません。(Wikipedia等とは異なり、本サイトでは GFDLCCライセンス は採用しておりません。)

本サイトを編集できるのは、当研究室に籍を置く者に限ります。

投稿者への注意

本サイトに文書等を投稿する者は、当研究室に投稿内容の著作権を譲渡するものとし、その内容が他の在籍者によって編集・変更・除去されうることに許諾するものとします。ただし Member: 名前空間についてはこの限りではなく、著作権は投稿者が保持し、また投稿内容の本人による他所での再利用を妨げません。

各投稿者は、投稿する内容は自身によって書かれたものであるか、もしくはパブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束するものとします。

フリーでない資料から引用する場合は、以下に示す引用の用件を遵守してください。

  1.  既に公表されている著作物であること
  2.  「公正な慣行」に合致すること
  3.  報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
  4.  引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
  5.  カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
  6.  引用を行う「必然性」があること
  7.  「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

(著作権テキスト~初めて学ぶ人のために~、文化庁、2008 より)