新4回生のみなさまへ(おさらい)

by seraph on 2012/04/13, 22:19

どうも.seraph(新M2)です.
(なんかηφβμさんの投稿で紫色にされていますが僕はみずいろロイヤルブルーがいいので.)
(まあ僕はあまり色は使いませんが.)

今日推進研から来ていた3人のうちのひとりです.

本日の飲み会で,当研究室の雰囲気が大まかにでも掴めましたでしょうか?

推進研について
飲み会で言えなかったかもしれないことを

mとkさんが作った研究室紹介スライド
を元に書いてみます.


長くなってすまん.

 

<研究について>
キーワードはプラズマ!!
・ プラズマの基本的性質の解明
・ プラズマを用いた微細加工
・ プラズマクラスター
・ シリコンナノワイヤー
など.
http://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/Research
参照.

研究内容は割と魅力的なものが多いと思います.

実験をしている人,シミュレーションをしている人の割合はおおよそ1:1です.

<カレンダー,主な行事(4回生向け)>
~4月~

前期ゼミ開始
(4回生の皆さんは輪講 -英語の教科書の本読み- があります.)

~5月~

大掃除+BBQ

~7月~

前期ゼミ終了,打ち上げ

~8月~

大学院入試

~10月~

後期ゼミ開始
(引き続き,輪講があります.)

大掃除+BBQ

~12月~

研究室温泉旅行

卒業研究中間発表 (1回目,これが初めての発表となります.)
後期ゼミ終了


⑤忘年会

鍋パーティー

~1月~

新年会

卒業研究中間発表 (2回目)

~2月~

修論発表会 (⑧にかこつけて打ち上げの飲み会)

卒業研究発表 (3回目,ラストです.)


~3月~

送別会

(注) 水色で表示されているのは,公式行事としてお酒が飲める,つまり親睦を深めることができる場です.(計9回)

<日常生活>
基本的に
平日は宇治の研究室で活動.


来る時間,帰る時間,もとい,研究室に来るかどうかも基本自由.
(やることをやっていればわざわざ研究室に来る必要がない)
らしいですw


ずっと,ただひたすら,やみくもに,黙々と研究している,という感じではなく,
時折談笑あり,それが研究より長くなってしまうこともあり,和やかな感じです.
やるときはやり,休むときは休む.

<4回生の1年>
週1回のゼミと輪講に参加 (上述).

-ゼミは先輩たちの研究発表を聞く場である.

輪講は4回生が中心となる.
プラズマに関する教科書を要約してきてもらい,
上回生がケチをつけるw (疑問点を解消する)

研究テーマが与えられるのは後期の中盤前あたり.
これに関しては私seraph自身,ちょっと遅いかな,と思うところもある.
院試に受かった時点で研究テーマをもらいに行っても良かったかな,みたいな.

それからは,
2月下旬の卒業研究発表に向けて準備を進めていく.

<特徴>
教員の方々は全員が企業を経験しています.
発表を重視します.(コミュ力で人生の9割が決まる…ってマジ?mとkさん?)

学会に参加する回数が多い
これは,やる気ある学生にとってはかなり魅力的.
行きたい学会を見つけたら,「行かせてくれ」と言えば,大概は行くことができます.しかもタダで.

あとは,

野球に力を入れている.

そんな感じです.

ガリガリ研究したい人,雰囲気のいい楽しい研究室で過ごしたい人,

どんな人でもOKなんです.(楽しいのは間違いない)

後者については,こんなブログが存在することからして,
ある程度どんな雰囲気の研究室かは察しが付くかもしれません.

それでは素敵な4回生の皆様が来られることをお待ちしております
(定員割れは避けたいw)

 

 

過去メンバーを含む関係者の皆様
なにか補足等あればコメント欄に記入をどうぞ


4 Comments

mとk
4月 15, 2012 at 18:00

そうそう、推進研はね、入った瞬間に彼女ができ、宝くじに当たり、希望の就職先には・・・ってのはもういいかな。

大事そうなのでちょっと長めにコメントします。



今回 seraph 氏が丁寧に研究室紹介をしてくれました。新 B4 の人はこれを見てどう思うのでしょう? (そもそも見ているの?) 紹介を要約すると

>どんな人でもOKなんです.

この一文になります。どんな生き方も包み込んでくれる研究室ですから、おとなしく研究したい人も研究室でなにかやりたい人もきっと満足できると思いますよ。



次に、文中にあった記述について。

>研究テーマが与えられるのは後期の中盤前あたり

自分から何も先生へアプローチしない場合、テーマ決定は下手を打つと後期(10 月以降)にまでずれ込むことがあります。ただし、自分から先生へ相談すれば早い段階でテーマの打ち合わせができると思いますので、気になる人は積極的に先生と話すようにしましょう。


>コミュ力で人生の 9 割が決まる

9 割という数字の妥当性はともかく、コミュニケーション力が社会で重視されている点は間違いありません。入社して様々な部門の方からお話を伺いましたが、専門知識より人柄や意思疎通の力(理解力と発信力)を求めている部署が多いです。要は「相手の気持ちを考えて(理解)、話せるのか(発信)」ということで、ゼミにおけるプレゼンは恰好の訓練になります。実際社会を経験されている先生方にご指摘をいただいて、己のコミュニケーション力を磨いてみてはいかがでしょう?


>野球に力を入れている
決して野球出来る人じゃないとダメ、と言うわけじゃないんです。野球が好きな人だといいな、くらい。


だいたい以上です。最後に seraph 氏へ。


水色見づらいよ!!!


 
アマ
4月 15, 2012 at 20:02

たしかにw
もうちょっと濃い色がいいなw


 
ソムリエ
4月 17, 2012 at 16:29

色が変更されている、んですかね?
かなり真面目な紹介ありがとうございます。
まだ新4回生には会っていないですが、楽しみにしています。
楽しくやっていきましょう。(見てないかな?)


 
ぷるつー
4月 17, 2012 at 21:11

seraphとmとkの文章量にビックリw
お疲れ様です.

でもその甲斐あってB4が入ってくれて良かった!


 

© Students of the Propulsion Engineering Laboratory, Kyoto University.