今年最後の

by mとk on 2011/10/22, 20:29

推進研HPを隅々までご覧になった方はお分かりのように、当研究室は野球熱が高いです。

私個人もよく観戦に行きますし、パソコンの前に座っているときは、午後6時をまわるとブラウザに “Yahoo! 野球” のタブが増えます。



一般的なイメージとして、野球といえばプロ野球・高校野球が真っ先に思い浮かぶわけですが、

今回は都市対抗野球、すなわち社会人野球を観戦してきました。その時のことを書こうと思います。

(またどっか行ったネタです。食傷気味の方はごめんなさい)



今回のメンバーは発起人の
NKBさんツンデレな方のS、そして私の3人です。

例年、都市対抗野球は東京ドームで行われますが、地震の影響か今年は大阪ドーム開催となり、観戦が可能になりました。



私たちが観たのは、神戸市代表・三菱重工神戸 VS 川崎市代表・東芝。強豪同士の対戦です。

入口でもらったTOSHIBAビブスに袖を通し、スティックを構えて準備万端。

午前11時、プレイボール。先攻・三菱重工神戸の選手が打席に入ります。

さあて、ゆっくり観戦しますか、と思ったのですが、

投手が一球投げるたびに

「がんばれがんばれ」 「いいぞいいぞ」

東芝が攻撃の時は

「GO ファイ! GO ファイ!」 「T、O、S、H、I、B、A トウシバ!」

掛け声を応援席全員で叫ぶのです。



通路に配置された入社数年に見える若手社員は声を張り上げて

「(私たちに向かって)ホラ、もう2アウトですよ、2アウト!」

「ガンバレ~ 〇〇選手~!」


(無理矢理やらされてんかなあ)

しまいには応援団がナンチャラ踊りを踊り出す始末。



全然試合に集中できん・・・



そもそも、応援団長と思しき女性はグラウンドに背を向けてひたすら客席へ掛け声をかけ続けています。

何しに来たんですかね。



とはいえ、都市対抗野球ではこのユニークな応援が一つの特徴なのです。

どのチームも都市の代表ですから、応援も郷土色が色濃く出ています。

先ほどのナンチャラ踊りもその一つでしょう。

そう考えると、いいものを見たのかもしれません。



応援が過熱する一方、都市対抗初観戦の私たちはどうしていたのか。

私は両軍のドラフト候補を下調べして、見るべき選手を絞っていたのですが、ほかの二人は、

NKBさん 「あの売り子さん、スカート短いなあ」

ツンデレな方のS 「おれ、あのおばちゃん(応援団長と思しき女性)のこと、好きになってきたわ」

この調子です。何しに来たんですかね、ほんと。



結局私たちは、東芝が4点リードして5回を迎えたときに、こそこそ球場から抜け出しました。

あとは、球場から出た瞬間、TOSHIBAビブスをごみ箱にたたきこんだツンデレな方のSのツンに愕然とさせられたり、昼食で「世界一おいしい?! コーラ」を飲んだり、NKBさんにコーヒーをおごってもらったりしました。



昼食に向かうとき、私はもう一度ドームの方を見上げました。

プロ野球シーズンが終わり、何度か訪れた大阪ドームに来るのも、今回が、今年最後。

年が暮れに向かうにしたがって、”今年最後”がどんどん増えていって、また新しい年を迎えることになります。

・・・また来年会いましょう。

少し寂しい思いを抱きつつも、忙しい来月のことを考えながら、残り数カ月をとにかく頑張ろう、と思ったのでした。(了)






応援席のようす。外野席までびっちり埋まっています。




マスコットキャラのアレウスくん。あとで子供に周りを囲まれて、いじめられていました。




世界一おいしい?! コーラ。 「?!」がポイント。


3 Comments

ηφβμ
10月 23, 2011 at 05:42

5回で帰るとか。
どんなスピードで飽きてるんですか(笑)

まったく ambitious water さんはやりすぎです。


 
ソムリエ
10月 25, 2011 at 11:57

みなさん楽しんでこられたようですね。
野球以外を楽しんだ方もいらっしゃるようですが…。

子供にいじめられるのはマスコットの運命ですね。

世界一おいしい?! コーラはどうでしたか?


 
mとk
10月 26, 2011 at 01:18

ソムリエくん、コメントありがとうございます。吉田で作業していることも多いようで、ソムリエくんに会えないのがさびしいです(´_`。)

世界一おいしい?! コーラはよく分からん味でした。
あとで普通のコーラと飲み比べましたけど、そんなに差がないような・・・
普段炭酸飲まないので、自信ないですけど。
ちなみに、ツンデレな方のSも大して変わらないと言っていましたよ。


 

© Students of the Propulsion Engineering Laboratory, Kyoto University.